昨日の日曜日の午前中、吉野ヶ里・軽トラ市は曇り空でしたが気温も湿度も高く、開始の8時の段階で既に設営準備で汗だくヘロヘロ(>_<)
デモカーを見て立ち止まり近寄って覗き込む方あれば、約3分の説明を行うのですが、暑さで息苦しくて説明が終る度に裏で休憩、マスクを外して酸素と水分の補給を繰り返してたら半日で500㎖を3本飲んでました
午前中だけの軽トラ市で、しかも曇りでこれだから、この時期の屋外での1日イベントは危険で無理です(>_<)
途中ブースを抜け出して、他の売り場を調査→報告→指示を仰ぎました
コロナで中止になってた『その場で食べる飲食販売』が解禁されており、商工会婦人部で白玉ぜんざい売ってたので、つい買ったり・・・
とうもろこし、ミニトマト、唐揚げ、柳川のゴザ屋さんのブースでイグサの枕200円、なども買ってしまい、また赤字のイベント出展なっちゃった(^_^;
撤収して自宅に寄って買い物を降ろして、13時ダッシュで福岡E様の待つ鳥栖店に戻り、お引渡し
E様は打合せの段階で電装のフレックス検討されてあり、でも商売毛のない私は・・・
『フレックスは60万円くらいと高いから、20万円くらいの市販のポータブル電源でイイんじゃないですか?』
『それも検討しましたが、無線を楽しみたいのでフレックスを付けたいんです』
というありがたいお言葉(>_<)
将来的にソーラーパネルを取付け出来る様なルーフバーと、それに無線アンテナの取付けと配線、コンポ電源切替システムなどの注文も頂き、遠征不在中だった26日に入庫してきてたのです
この無線アンテナ、車内のボタンで立ち上がり操作できます
全ての架装が終わったので土曜にE様の携帯に電話するも繋がらず、メールを送信
打合せの際『7月2日の引取り希望』との事でお引渡しの出来る時間をお伝えしたかったのですが、メールもエラーで戻ってきて、見たらE様アドレスはau.comにて、大規模通信障害だったんです!
E様には、軽トラ市から私が戻ってくるのを待って頂く事なり申し訳ありませんでしたm(_ _)m
メーターBOXは右後ろの窓部分に設置
本体BOXとサブバッテリーは後方ベッド下に設置
走行充電システム・フレックスは、メーターBOX・本体BOX・サブバッテリーの3つで構成されており、これら全てがコネクタで接続されており、つまり工具不要で簡単に脱着が可能です
だから遠方の方が修理依頼される場合は宅急便で対応できるし、クルマを乗換えた時にフレックスも載せ替えて引き続き使う事も出来ます
このフレックスの取り扱い説明を行い、お引渡し無事終了!
カッコ良く取付けられてるのにE様ご満足されてあり、良かったです
これから電源を気にせず無線を楽しまれて下さいませ~ヽ(^。^)