2017年03月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

月別閲覧

ブログトップに戻る | 2008年06月 »

2008年05月 アーカイブ

2008年05月01日

鳥栖建材屋ことトスケンです

こんにちは!ゴローです。


5月1日 今日から鳥栖建材屋ではスタンプカードのキャンペーンが始まります。
お得な特典もありますし、プレゼントもありますので是非ご来店下さいませ。


当店は家具・建材・DIYなどのアウトレット品の販売とリフォーム・別注家具などを
承っております。
店内で工作も出来ますので、連休中に部屋にピッタリの家具や棚を作りませんか?


話しは変わりますが、軽のキャンピングカーの試作が出来上がりましたよ!
先日、キャンピングカーをブラっと見に行ったら、結構なお値段でビックリ。
でも、良く考えたら、これって車の内装のリフォームって事やん。
家のリフォームはやっているので、これなら我社で出来るんちゃう?という事になり、
まずは中古の軽ワゴンで試しに作ってみる事になりました。
店のスタッフの大工・家具職人・電気工事担当であれやこれやと約10日、連休前に
仕上げてよとハッパかけて何とか昨日出来上がりました。
流し台や2段ベッドや収納テーブルなど、結構良く出来てますし、全然安く出来ました。


しばらく店頭に展示してますので、見に来て下さい。
お客様の反応やご意見を基に、連休明けから第二弾・第三弾と取り組んでいきます。


このブログで、試作品の画像をアップしたかったのですが、まだブログに慣れてなくて、
画像処理のやり方がわかりませんので、慣れてきたら遡ってアップしま〜す。

%83o%83i%81%5B.gif

2008年05月02日

しゃんなかです。

昨日はスタンプカード開始キャンペーンの初日という事もあり、
店長、吉原さん、私と、午前中は大川から西原さんの体制で望みました。


それと朝、KBCラジオのレポートカーのひまわり号が来られてバタバタと
生放送のレポートがありました。
レポーターの上田さん、草野さんお世話になり、お疲れ様でした。
サンケンの原田さん、ランドマークスの木村さん、ありがとうございました。
ほんの3分くらいのレポートに、1時間前に来られての打ち合わせの後で
限られた時間で、こちらの要望した内要を凝縮した上田さんのレポートに
さすがプロだなぁと感心しました。
でも、後から録音を聞いたら、元気な上田さんに対して、私のコメントなどが
イマイチ元気が無い様に感じたのが反省ですが、アマだからしゃんなかです。
トギーさんとも話したかったなぁ。


直後に、ナフコに行く途中だったけどラジオ聞いて寄ってみたというお客様が
あったり、大川の知人からもラジオ聞いたバイ、と電話あったりでラジオの
3分というのは侮れないと痛感。


昼過ぎに来店頂いた年配の奥さん、式台を集成材で作っていかれましたが、
頑丈に作られて、車に積み込む時に、結構重かったけど、これくらい頑丈で
丁度良いし、一度置いたら動かさないし、との事でした。
この奥さん3年ほど前にも1度作りに来られ、その時も店長サポートだったとの
事ですが、店長は全く覚えてないって (^_^;
若い女性だったら200%サポートして記憶に残るだろうが、分け隔てなく応対
するようにしなくてはいけなよなぁ。
でも、しゃんなかです。
俺もやけん。

2008年05月03日

連休スタート

昨日は終日大川でした。
キャンペーン開始で二日間鳥栖店に浸かってたので仕事が溜まってました。

午前中、鳥栖店の店長から電話があり、先ほど設計士さんから電話があり、その方に
電話をして欲しいとの事で、設計士さんと電話したけど、ちょっと面白そうな話しでした。
今のところハッキリしてないが、8日に博多で会う事になったので、楽しみだなぁ。

午後、大川の知合いから電話あり、B品の家具があるとの事で見に行ったけど今回は
少しだったので、夕方トラックで引取りに行き、今日はそのトラックで鳥栖店に行って
連休中に特価で売り切るつもりです。

夜、このHPを作ったランドマークスさんに電話して、ブログの仕方を習いました。
メッチャ簡単に、画像やリンクが出来るみたいです。

試しに画像のアップを、今からやってみます。

試作の軽キャンピングカーは、こんな感じです。
CIMG2442.JPG

流し台の部分は、こんな感じです。
CIMG2439.JPG

2段ベッドは、こんな感じです。
CIMG2428.JPG

どんなです?こんな簡単に画像アップできるんだ!と遊んでみました。

次はリンクするやつをやってみます。
ネットいち押し商品はコチラ
ちなみに、こちらの商品な、鳥栖建材屋の店頭価格は5980円ですが、
HP見たって言ってもらえたら、500円値引きOK!

てな感じで、電話で教えてもらって出来るんだから、今のソフトは簡単だねスゴイ。

次にカテゴリの習ったやつを と思ったけど・・・
いかん、こんな時間!今から鳥栖に行ってきま〜す。

%83o%83i%81%5B.gif


2008年05月06日

5月6日 連休終了

5日の午前中は少し雨が降りましたが、この連休は天気に恵まれて良かったです。
天気が良すぎて、皆さん行楽にも出かけられたのでしょうが、来客数もマズマズ。
ただ、売上にちょっと結びつかない点もありましたが、初めてのお客さんも多くて
その点では良しとしましょう。
あとは、また鳥栖建材屋に寄ってみようと思っていただける様に努力するのみです。


今日の午後、春日から来店されたお客様が、折れ脚の座卓を作られました。
CIMG2457.JPG
家族4名で約2時間、完成度高くて、満足して持って帰られました。
CIMG2458.JPG
天板 パイン材 Ф120cm
脚  ケバンス材  T折れ脚金具 4個
無塗装 柿渋を持ってるので塗られるそうです。
材料合計金額 ¥13000
CIMG2459.JPG
3日も別のご夫婦が同じ天板で折れ脚テーブルを作られましたが、その時は座卓用の
脚セットがあったのですが、午前中タッチの差で売り切れて無くなった為、ケバンスの
板で脚から作られましたが、いい感じに仕上がってます。
3日は写真を撮るのを忘れていたので、今回はすかさずパチリ。
モデル代として、カット代をサービスさせて頂きました。
CIMG2460.JPG
また、何か作りにきて下さ〜い。


今日で、沢山あったФ120パインの天板も完売です。
これは裏面にT型の反り止め金具が埋め込んであるしっかりした天板でしたが、あとは
Ф90cmが1枚あるのみです。
 
%83o%83i%81%5B.gif

2008年05月07日

座席に立つ

今日、ラジオの放送がありました。
先月末に取材に来られて、ほぼ打合せ無しでの収録で、放送を聴いたら上手く編集
してあって、関心しましたが、趣味のBARめぐりの部分はカットされてて残念。
『社長のイス』というコーナーで、パーソナリティーのサワダさんが、毎回社長のイスに
座るという事らしいが、鳥栖店には私のイスは無いので、フォークリフトのイスが私の
イスですって紹介したら、結構受けました。
それと、座右の銘というか格言を紹介するのもあったので、格言ではありませんが
『座席に立つ・バットを振る』という言葉を伝えました。


これは個人的にお世話になった唐津の材木屋の社長と飲んでいて、新しい仕事に
対する取り組みの話しになった時に出た言葉で、あれをやりたい、これをやりたい、
などと思ってるだけで、行動に移さないのはダメで、実際に行動をしないとダメだ。
実際にバッターボックスに立って、バットを振らないと永遠にボールに当たらない。
空振りやファールもあるけど、バットを振ればポテンでもヒットになる可能性があり、
10回に3回でもヒットになればイチローでもそんなものだから立派だっていうのを
お互い酔っ払いながら話したのを、時々思い出すので、その言葉を伝えました。
収録の一部

しかし、ラジオだからって油断してたなぁ、画像がでるのならピシッとしてたのに・・・
 
%83o%83i%81%5B.gif

2008年05月08日

丸棒脚アジャスター付き

今日は大川で仕事、夕方は博多に行き、鳥栖ネタが無いので商品のPRでも。

DIY用品◇[丸棒]木製脚◇アジャスター付 40cm×径47mm

CIMG1258D.bmp


鳥栖店では1本200円で、ネットでは250円+送料で売ってまして、ネットの方が
売れてる商品です。

お近くの方は、鳥栖建材屋で、遠方の方はネットショップでヨロシクお願いします!
 
%83o%83i%81%5B.gif

2008年05月10日

予期せぬ熊本

8日は17時から博多駅近くで、初対面での東京の設計士さんと打ち合わせ。
話しが大きく、具体性に欠ける面もあるが、無垢材でのベッドや玄関収納など
の物件にて、ぜひ取り組みたい話しです。

その後、軽く食事して、中洲で軽く飲んで博多駅に着いたのが23時前。
そこで、設計士さんは北九州の宿へ、私は久留米へと分かれました。
丁度電車が来たので乗り込み、二日市駅で乗客降り空いた席に座ったのが失敗。
起きたのは、終点の熊本駅、24時近くて、折り返しの電車はもう無い。
一気に眠気と酔いが覚めました。

せっかくの熊本だから飲みに行こうと駅前でなく下通りのホテルにチェックイン。
熊本で何度か行ったBARで、去年教えてもらい行ったが、その時に寝てしまい迷惑を
かけたBARに謝りかねて行こうと見当つけて行くが、店の名前も覚えてなく、さまよう。
街の呼び込みの姉ちゃん兄ちゃんに声かけられながら、何とか30分後にたどり着き
前回の事謝り、飲み直す。バーテンダーさんは以前はピザ屋をやっていて、若い時に
大川のペディメントで修行されてたとの事で、一気にお互い親近感。
ペディメントを取り上げてある何方かの記事


熊本に行けて良かった。
鹿児島終点でなくて良かったぁ (^_^;

2008年05月11日

なら集成材

今日は爽やかな天気の中、午前中に2組のお客様が工作されました。


ネットで、なら材フリー板を購入頂いたお客様より、出来た作品の画像が届きました。
IMG_0316.JPG
このお客様より、今度はカット込みでの依頼もあってましたので、そちらの作品も
出来たら画像を送ってもらうようにお願いしてみます。
IMG_0319.JPG
シンプルな作りで、上手く作ってあるなぁ、と感心しました。


DIYに最適★ならカウンター材 無塗装 35×600×4200 1枚売り


皆さんも、お店に作りに来られませんか?店長はじめ、お待ちしておりま〜す!


2008年05月12日

軽キャンピングカー 2台目

休み明けたので朝、展示している1台目のキャンピングカーを車検の為に大川の
車屋さんに持ち込み、そこで1台目が予想以上に良く出来たので、2台目に取組む
打合せをしていたのだが、夕方連絡あり、福岡に状態の良いのがあるとの事。

先日建材屋に来られたお客様が、大川営業所から5分のところだったで、その配達を
夕方する事になっていたので、それが終わってから急遽引取りに行く事になる。
車屋さんと鳥栖店で合流したのが、19時52分、車を飛ばして無事19時59分に
鳥栖IC通過! ギリギリセーフでETC割引ゲット (^_^)
福岡の車屋さんで2台目を引取り、鳥栖建材屋まで乗って帰りました。
CIMG2464.JPG

今度は15年式のダイハツ・ハイゼットです。
明日から早速キャンピングカーへのリフォーム開始!

2008年05月13日

車検

ウチの会社は鳥栖の店長はモチロン、私も、久留米本社のネット担当も大川のネット
担当も皆PC に関しては素人で、あーでもない、こーでもないと試行錯誤しながら
ネット業務をやってます。

最近、PC に詳しい19歳のバイト君を本社で雇って?いて、普段は自宅で楽天の
ショップ登録業務をしてもらい、週1くらいは本社に来てもらってネット担当と打合せを
しているとは聞いていたけど、今日がその会社に出てくる日との事で、昼からバタバタ
本社に行きました。

PC 操作で教えてもらいたい事があったので習うが、やっぱりHTMLの意味とかを
覚えた方が良いですよって言われるけど、厳しいなぁ。最近物忘れも出てきたのに。


教えてもらいたかったのは、1枚のシート?に何枚かの画像を貼り付ける技。
オークションの家具出品は新品梱包状態のA品に限って行っていますが、今後は
鳥栖店で売っているアウトレット品や展示品、試作品なども出品しようと思ってます。

でも、ヤフオクは画像が3枚までしかアップ出来ないので、これから出品しようとする
家具はキズや状態の画像を何枚も載せて説明しなくてはならないので、この技を
マスターしなくてはならないのだ。

No.1-4-1.bmp
こんな感じの画像だが、やり方うろ覚えもあり、夜これを作るだけで何時間もかかる。


キャンピングカーの試作1号車が果たして車検に通るのか?という疑問があったので、
9月まで車検は付いていたが、確認を兼ねて前倒しで民間でなく軽自動車検査協会に
持ち込んでもらってたのが、夕方、何の問題も無く車検通り、新たに2人乗りとして
ナンバー収得出来たとの連絡あり引取りに行きました。


明日からまた鳥栖建材屋に展示しますので、興味のある方は見に来て下さ〜い!


んで、この画像は、車屋さんがキャンピングカーの反応をみたいとの事で、ヤフオクに
出品してあるが、出品ページはこちらこの車屋さんもネットは最近はじめたばかりで、
出品画像とか乏しくパッとしないので、それ用に使おうかと思ったのだけど・・・
あと2画像作るとなると・・・気が滅入るなぁ

2008年05月15日

開けてのお楽しみ:ソファーベッド編

今日は3時半まで鳥栖店で主に倉庫の片付け作業。
軽のキャンピングカー作成に本格的に取組む為、その製作作業スペースをある程度
キチンと作りたくて、倉庫を片付けるけど、中々さばけませんでした。

家具問屋から、ほとんどA品だが状態の良いB品のソファベッドの話しあり、大川へ。
話し伺うと、コンテナで輸入中に角の一部にすり傷が入ってしまったとの事です。

%83u%83%8C%83C%83u%8FC%90%BB.bmp

これ↑で、梱包状態にてBの状態が分からないけど、今このタイプのは置いてない
ので、仕入れてみて、明日の便で鳥栖に廻して、開梱、展示してみる事にします。
状態は開けてのお楽しみです。
すりキズの状態によって、価格を設定しますが、他社ネットで調べてみたらA品での
最安値が34800円だから、A品同等ならその半額の17000円くらい、キズの具合で
更に値引きをしますので、よろしくで〜す!
 
%83o%83i%81%5B.gif

2008年05月16日

開けてガックリ _l ̄l○

先日入荷のソファベッドのB品ですが、角の部分の状態はスリ傷でなく、破れとの
連絡が鳥栖店より写メの画像とともにありました。 ガックリ


木製家具などの傷や破れは修理出来る場合が多いし、その旨を明記して売れる
けどもソファの場合はスリ傷と破れでは全く意味が違ってきて、小さな破れでも
修理も効きにくく、後々破れ部分が拡がる可能性も大きく、致命傷です。


大川の残りの商品も全て確認したけど、1台を除いて、同じ状態にて仕入先と
打合せて、これでは、いくら特価でも売れないので、返品する事にしました トホホ。

今回はハズレでした。


2008年05月19日

今度は大丈夫!? イタリア製タイル

今日は終日大川でした。

別注屋さんから久しぶりに連絡あって、面白いものがあるから・・との事で伺いました。
変わった建具と、屋内用の石のタイル
%83%5E%83C%83%8B%82R.jpg

35〜40u分 まるまる1店舗分はあります。
1t トラックで行ってたので、そのまま引取るが、1.5t はあり、帰りは安全運転 (^_^;

%83%5E%83C%83%8B%82P.jpg

事務所に戻って、ラベルから調べたら、

イタリアのメーカーのサイトにたどり着きました。

でも品番では商品まではたどり着けませんでした。

今回は割れもなく、前回のソファベッドみたいな失敗はしないけど、果たして売れるか!?
 
%83o%83i%81%5B.gif

2008年05月20日

2段ベッドのスノコ

今日は爽やかなトスケン(鳥栖建材屋)日和です。

2人のお客様が午前中から昼食を挟んで4時頃まで、塗装作業をされました。
新規オープンのお店の古い外壁の目隠しを、ベッドのスノコでされるとの事です。
この2段ベッドのスノコは、人気商品の一つで、入荷する度に直ぐに売り切れます。
1枚500円〜700円だから安すぎるのかなぁ。

今回は200枚以上まとまって入荷した事もあり、1月くらい掛かりましたが残りは
4、5枚にて週末までには完売するでしょう。
次回の入荷が何時かは誰にもわかりません。来週か、1ヶ月後か、それとも・・・


サービスを条件に作業風景をアップさせて頂きました。
080520%8D%EC%8B%C6.jpg

ガードラックのアクアの白色で何枚も塗装して、持って帰られましたが、この塗料は
水性の防虫防腐塗料で、特に屋外用として優れています。
木工塗料メーカーではトップの和信の塗料で、少しPRさせて下さい。


防虫防腐塗料では、キシラデコールが有名ですが、このガードラックアクアの方が
耐水性・撥水性など優れており、店頭の塗料売場では比較の塗り板も展示してます。
水性ですので刷毛を洗ったり、手を洗ったりは水でOKですが、一旦乾くと、耐水性は
油性のキシラデコールよりもありますし、1回塗りでOKです。
うちの会社は木工塗料の販売が本業ですので、間違いありませんヨ。
鳥栖店では、必要な分だけの量り売りもやってますので、一度お試し下さいませ。

ネットでお求めの際はこちらへ

メーカーのサイトはこちらです

2008年05月21日

別注 服吊り家具 080521

お客様より受注していた特注家具が、出来たとの連絡があり引取りに行きました。

部屋にピッタリ収まる様に、高さ210cm、幅190cm、奥行き65cmの収納家具が
希望との事でしたが、打合せの途中に確認してもらうと、その大きさで作ると部屋に
入らないという事で、お客様が簡単に組立てできるノックダウン式にとなった家具です。

こういう場合、簡単な漫画図を描きながら、お客さんと要点を確認しながら打合せして、
おおよその予算を伺い、それを大川の別注屋さん・加工屋さん・ソファ屋さん・それに
家具メーカーなどの知り合いの中から、その物件に適したところを選び、漫画図を元に
説明して見積りしてもらいますが、いつも言われる事は、いくらの予算をみているの?
という事です。

%83T%83%93%83g%83N%83%84%90%7D.bmp


お客さんと打合せしながら描いた漫画図・こんなヘタな漫画図でメーカーと打合わせ


材料代+加工代(手間賃)で価格は出ますが、メーカーさんに正式な価格見積りを
出してって依頼すると、その材料の歩留まりを計算して価格を出し赤字になっては
いけないという事で、工賃もキチンと計算しないといけなくなって、見積りという作業
自体が結構メーカーさんの負担になってしまうのです。
それで出した見積り金額を、お客さんに提示して、お客さんが思っていた予算と大きく
かけ離れたりしたら、当然仕事は流れて、結局は見積り作業をするだけ無駄になる
のでメーカーさんは、まず『だいたいの予算はいくらみてあるの?』って聞かれます。
もちろん、数量が多い物件の見積りの場合、決まればメリットも大きいのでメーカーも
見積り作業を惜しまずにしますが、1本だけの場合はメーカーの利益はあっても1万円
とかですので、見積りの手間を嫌がる場合があるのです。


それで、お客様とお店で打合わせする場合は、最後に予算を伺って、その場で判断し
厳しい場合は、材料がどういうのがあり、その予算だとこういう材料になるという説明や
もっと予算が無い場合は、建材屋のスタッフがDIYの感覚で作る事で打合せしたり
(建材屋作成の場合は、仕上がりはDIY程度で、ダボ組みでなくビス止めになる)、
それでも予算が無い場合はお店で材料の段取りして、お客様がお店で組立てる
(スタッフがお手伝いはします)のをお勧めしてます。
人件費というか手間代が一番高いので、お客さんが作れば一番安く出来ます。


今回のお客様は、DIYに詳しい常連さんで、1年前から自分で作ろうと思っていたけど、
中々時間が取れないので、頼んでみようかという事でしたし、店のスタッフで作れる
家具ではないので、漫画図を持って木工所を経営している知人に会って説明しました。


知人は、予算を聞いて、その予算だったら材料はこういうの、納期はこれくらいあれば
可能と返事されたので、その旨をお客さんに伝えて、受注したのが約1ヶ月前でした。
この木工所は、予算が無い場合は、納期を長めにもらい、会社の仕事として受けず、
社外の仕事として受けて、通常の仕事が終わってとか土曜休みとかに、社員さんを
バイトでやとって作るので安く出来るのです。
機械や接着剤程度の材料は会社のを使いますが、受けたお金は、その他材料代と
バイト代と知人である社長のお小遣いになる程度ですので、より安く出来るのです。
このメーカーは食器棚から収納家具や玄関収納など、ベッドやイス以外は作れる
器用なメーカーですが、結構忙しいので、納期が無いと引受けてもらえません。


そして、出来上がったのがコチラです。
%83T%83%93%83g%83N%83%84%82P.jpg

さすがに、デカイ! このままじゃあ、部屋には入らないでしょう。

%83T%83%93%83g%83N%83%84%82Q.jpg

正面から

%83T%83%93%83g%83N%83%84%82R.jpg

扉を外すとこんな感じ

%83T%83%93%83g%83N%83%84%82T.jpg

収納部は、左右に分かれます。これだと部屋に入ります。


今回のノックダウンは収納部が左右2個、天板、下板、扉3枚の、計7パーツです。
これだと部屋の中に運んでの設置も簡単ですし、組立ても5分もあれば可能です。

お客さんは、来週火曜日のお引取りとの事ですが、これなら満足してもらえそうデス


皆さんも、別注家具を作りませんか?
私がヘタな漫画図を描きますので、サイズとイメージと予算をお伝え下さいませ。
 
%83o%83i%81%5B.gif

2008年05月22日

キッズコーナー 080522

今日は八女方面に用事あり、大川への帰りに八女のお客様へ寄らしてもらいました。

八女市内のマツダのカーディーラーさんで、先日キッズコーナーを納入しましたが、
値引きの条件で設置画像を頂くという事になってましたので、お伺いしてパチリ。
CIMG2555A.bmp

綺麗に展示してありました。嬉しいなぁ

このキッズコーナーはネットでも全国に販売しており、ボチボチ売れてます。


これは、建材屋で芯材のBOXを作って、それを大川の知りあいのソファ屋さんに
張ってもらってるオリジナル商品ですので、形や色などの特注もOKです。
普段は鳥栖店のモデルルームにも展示してますが、今は学習デスクなどを展示
してる為に外してるので学習テスクを特価処分して、また設置しなくっちゃ。


貼ってもらってるソファ屋さんは、おじいさん一人で丁寧に作っておられてまして
軽のキャンピングカーの2段ベッドのマット部分もコチラに頼んでいます。

ちょうど、頼んでる2台目の軽キャンピングカーの状況確認にソファ屋さんに寄り
今日撮影してきたキッズコーナーの画像を見せたら、設置してある画像は初めて
見たと嬉しそうにしてありました。


今作っているキッズコーナーの製作途中の画像です
CIMG2152A.bmp


この芯材のBOX部分を店で作って、こちらで2種類のウレタンマットを画像の様に
張って、この後に合皮を張るのです。

2008年05月23日

ドンピシャ

人気商品の2段ベッドのスノコが残りわずかになり、土日前に無くなってしまうなぁ
と思っていたところ、タイミング良く浮羽のベッドメーカーより話しあり1パレットほど
大川営業所に入荷!

CIMG2560C.bmp


前回のスノコは大川の家具輸入問屋よりの入荷したのだが、今回のメーカーの
スノコは、堅木材で作られたスノコも結構混ざっているので、物としては良いのです。


コレで2週間くらいは大丈夫かなぁ、また次の分を探さなくっちゃいけないのだけど
こればっかりは、こちらの思うようには入ってこなくて、話しが来るのをひたすら待つ。
いつも、今回みたいなドンピシャのタイミングで入荷すれば良いのだけど、なかなか
そうもいかなくて、店頭から半年くらい姿を消す事もよくあります。


次回入荷は全くの未定ですので、ある内に買っておいた方が良かですよ!


シングルサイズで1枚500円!!

2008年05月24日

これは何でしょう!?

CIMG2531B.bmp

今回入荷の商品の中にこんなのありました。

さて、これは何でしょうか?

私は初めて見た物で、分かりませんでした。

一つ一つを見てみると、こんな感じのを、ピラミッド状に重ねてみました。

CIMG2529A.bmp


シューズラックの中に置けば、棚の中を上下に分ける事が出来て、倍の数の靴が
収納可能になるという物で、マンション物件の玄関収納用に大量に作ったけど、
一部これを使わない処があり余ったと知合いの木工所より、話しあり仕入ました。


お宅の玄関収納にも設置されてたりして?


売れるかどうか全くわかりませんが、仕上りが良い商品ですし、形も面白いので
色々と全く別の使い道も、あるんじゃないでしょうか?
今なら、数はたくさんあるので、ズラッと並べて使えまっせ!


1個300円! 10個以上の場合は1個あたり250円です (^_^)

%83o%83i%81%5B.gif

2008年05月26日

買ってケロ

CIMG2537.JPG

%83o%83i%81%5B.gif

2008年05月27日

Deks Olje

Deks Olje  『デックス オリャ』 と発音下さい。


3年ほど前に関税倉庫に向かう車の中で渡された説明書の1行目に、こんな間抜けな
文章が書いてあって、大川から同行した方と大笑いしたのを昨日の様に覚えてます。
スペイン語でデッキオイルという、そのまんまな商品名だけど、発音は譲れないのだ。


あの世界的豪華客船で使ったデッキオイルが余ってるという話しを紹介頂き、
チャンポンでも食べに行こうやと、軽い気持ちで行ったのですが、数量が多くて
品質は間違いないのでしょうが、いざ買い取るとなると、判断に相当迷いました。

CIMG0562C.bmp

世界中のデッキオイルから厳選されたであろう、このスペイン製の商品は、
国内に販売代理店もなく日本では無名であり、もちろん私も初耳でしたし、
渡された資料といっても、メーカーのHPの説明部分を自動翻訳した
簡単なもので、意味不明の部分も多くお粗末でチョット不安になったのでした。


唯一の品質保証の、世界的豪華客船の名前はおおっぴらに出してはダメという事で、
仕様書は無い、成分表もない、ましてMSDSも無い、乾燥時間や物性などのデータも
未知数だから、木工所などのメーカーには売る事は出来ないし、コツコツと店で売る
しかなく、それだとそうとう時間がかかって、最悪その間に固まって、コッチがお金を
払って産廃処分するハメになる可能性もあったので、紹介頂いた方を通して先方に
ちょっと失礼かなという金額を提示したところ、それでOKとの事で、買取りしました。

でも、運賃だけでも結構かかりました。


最初は未知数の商品にて、見本板を作りPRして、まず店の常連さんにモニター特価で
試して頂いたところ、流石に品質は良いという評価で、継続して買われて、それからは
店長はじめスタッフ一同、自信を持って売ってます。


1年ほど前からはネットでも販売しており、おかげ様で200缶ほどあった在庫も最後の
1パレットになりました。
CIMG0560A.bmp


売れるかどうか分からなかったので、店頭では10リットル缶で<1万円ポッキリです。
ネットでも、デッキオイルの同等品より相当安い送料込みの15000円です。
やっぱ、高いガソリン使って来てわざわざ来店頂いたお客様には、安くしなくっちゃネ。


これが完売したら、紹介して頂いた方を、中華料理にご招待しようっと!


IMG_0819A.bmp

もう時効だからイイかな?この船の甲板デッキに使われてます。

2008年05月28日

ホントにハンドクラフト?

あるルートからステンドガラス風のガラスが入りボチボチ売ってます。

XSL-8K%201.JPG

入荷時の伝票にハンドクラフトガラスとあり、余り考えずにその名称で販売してます。
鳥栖店でもオークションサイトでも売ってましたが、今回ネットショップにも出品するに
あたりハンドクラフトと表示する事は厳密な定義は分かりませんが、手作りっていう
事だろうから、そうでなければ偽装表示になるかもって疑問がわいてきました。

改めて商品をチェックしたら、こんな表示があって納得 

%92%8D%88%D3%95%B6.JPG


どこまで手作業かわからないけど、完全機械化で無い事は確みたいで安心。

CIMG1188D.bmp


これ、大手ハウスメーカーの飾りドアのガラスの部分でしたが、ドア自体が廃盤になり
ガラスはコンテナ輸入していた為に一部残っているという話しがあって、仕入ました。
強化ガラスにて、カット加工は出来ませんが、これに枠を付けて間仕切りにしたり、
ドアをこれに合わせて作ったりされてある様で、チョコチョコは売れてます。

%83N%83%89%83t%83g%83K%83%89%83X%90%7D.jpg


全部で5種類意ありますが、残り僅かですし、次回入荷予定はありませんので、興味の
ある方は、取り合えず買っておいた方が良いかと思いますよ。

ネット販売の場合は割れない様に梱包作業が大変で、梱包送料が掛かりますが、
ご来店の場合は、ガラス代だけで済むんで、ホントにお買得だと思いますよ。
その時は、毛布か何か持参して下さい。
少量は鳥栖店に置いてますが、残りは別倉庫に保管してますので、複数お求めの
際は前もって問合せ下さいませ。

2008年05月29日

スノコで犬小屋

女性のお客様が、先日から何日か来店され、コツコツと作っておられたのが出来ました


%8C%A2%8F%AC%89%AE%82%60.bmp

例の2段ベッドのスノコに屋内外用防虫防腐塗料を塗って作った、犬小屋です。

すのこ1枚500円X3枚+屋根材+塗料代+カット代+α=!!

お客様の家の軒下にピッタリなのでしょうが、実際にどの様に置かれるか知りたいです

%8C%A2%8F%AC%89%AE%82a.bmp


2段ベッドとしては日の目を見る事はありませんでしたが、新しいご主人により塗装され
たてにされ、仲間3枚と肩を組み、第2の人生を犬小屋として再出発します


おかげ様で、23日に入荷したスノコは、残りわずかになりました!売り切れ御免!!

2008年05月30日

『冷たい手』

%83K%83%89%83X%82%CC%8E%E8.bmp