2017年03月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

月別閲覧

« 2008年10月 | ブログトップに戻る | 2008年12月 »

2008年11月 アーカイブ

2008年11月01日

うえの整骨院

相変わらずキッズコーナーは納期に追われていて製作が追いついていないのですが
そんな中、先日収めた熊本の整骨院さんより、設置画像を頂きました。
 
%82%A4%82%A6%82%CC%82P.JPG
 
先方さんより、特注サイズの特注色での見積り依頼がメールであったのが始まりで
2〜3回のやり取りを経て、注文に至り、先日納品いたしましたが、お客様のご希望
通り、スペースにピッタリのキッズコーナーが出来上たみたいで良かったです。
 
今回の様にブロックの高さが40cmだと、親がそこに座って子供を看てしまい、携帯
ショップやカーディーラーなどがこの高さのブロックを導入されると、ショップにとって、
子連れのお客さんと商談をゆっくりする為という本来の目的が果たせない事もあるので
逆に廻りの部分の高さを座りにくい20cmにしたのをスタンダードにいています。
でも、今回の様な需要もあるので、このサイズのバージョンも定番として作ろう!・・・
とも思いますが、まずは納期に追いついてからです。

2008年11月02日

B級グルメ ごちそうさま(^_^)

第3回のB-1グランプリが今回は久留米であり、昨日今日と天候にも恵まれて
前回の静岡に続き20万人の人手でにぎわい、とても盛況でした。

B-1%201.jpg

 
1日昼は仕事でしたが、さくら会主催の夜の部?と2日は充分堪能いたしました。
2日は朝7時半から子供と一番近い会場へ歩いて行きチケット購入に並びました。
着いた時はまだ40番目くらいだったのですが、販売開始の9時前には、ビックリ
する位の人が並んでおり、驚きました。
この会場の店舗のチケットを全種購入してから一度帰宅し11時頃に朝食抜きで
皆で行き、朝食兼昼食をとりましたが、その時もチケット売場は長蛇の列で、しかも
人気の焼きそば・餃子などはチケット完売とアナウンスされていました。
 
両替町公園会場の中では、キムチ鍋・神代カレー・小倉焼きうどん が美味しくて
2連覇中の富士宮焼きそば、浜松餃子は期待外れで、特に浜松餃子は400円で
小さな餃子が4個!こりゃ、あんまりじゃなか?事前にサンプルを展示してくれんと
1個100円するって分かっていたら、たぶん誰も買ってないちゃなかろかね。(ToT)
 
朝、チケットを買いすぎて食べきれなかったので、一度帰宅して、締切の4時前に
下の子と再度会場に行き、二人でちょっと早い晩ごはん。
4時になったら、食材の余ってる店舗がチケット無しOKの現金で販売を始めたので
持ち帰り分を購入。これなら、他の会場でも現金で売ってるのでは?と思い近くの
三本松公園へ移動すると、案の定 何店舗かが現金販売中!しかも交渉して半額
とかにしてもらい、持ち帰りをココでもゲット。味をしめて、東町公園まで足を伸ばし
ココでも値引き交渉して購入できたので、家に晩ご飯は準備せんでヨカよと連絡。
 
帰りに六角堂広場に寄って、グランプリの結果発表を見届けました。
B-1%203.JPG
発表の瞬間!喜ぶ関係者 \(^O^)/ 今年のグランプリは厚木シロコロ・ホルモン
 
天候にも恵まれたのでしょうが、JRから西鉄まで、街中を歩く人が多く、久留米にも
こんなに人が居たんだ!って感激しました。
市町村合併前の久留米の人口に匹敵する人手が2日間であったのですから。
来年は秋田?らしいが、こんなに賑わうなら、毎月各地持ち回りですれば良いのに・・

2008年11月04日

コーヒー ごちそう様でした

社員20名ほどの大川の家具メーカー
社長は余りしゃべらない頑固な職人肌で、良く裏の塗装場で作業をされてありました
 
20年ほど前、担当になった時も、気難しい感じがして、会うたび緊張してました。
 
売り込みか何かの来訪者が、現場に居られた社長に『社長さん居られませんか?』
社長が『さぁ、今日は居らんごたるバイ』って言ってるのを見た時は笑いました。
 
担当になって翌年の正月の休み明け直前に、新春展の試作の仕上げ塗装をするから
立ち会う様に言われ、休みの中、半日かかって無事に仕上げた後、誰も居ない事務所
で社長がお湯を沸かしコーヒーを作って 『お疲れさん』
まだ、ペーペーだった私にとって、今までで一番美味しいコーヒーでした。
 
少しは認められたのか、それから社内ボーリングや、年に一度くらいBSカントリーの
ゴルフに誘われたりと、お付き合い頂くと、ユーモアたっぷりな方と分かりました。
 
工場が新しくなってからは、徐々に現場に出ることは無くなり、息子さんに社長を
バトンタッチされ、最近は、事務所で見かける事も減ってましたが、急に今朝久留米の
入院先で亡くなられてしまい、お通夜に行ってきました。
 
お世話になりました、ありがとうございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。

2008年11月12日

抗菌レザーを使ったキッズコーナー

最近トラックで動く事が多く、デジカメを携帯してなかったので、ブログ用の画像を
撮り損ねたりして、ネタはあったのですが画像がなく、更新が出来てませんでした
・・・と言い訳 (^_^;
 
画像データを見たら、先週の画像があったのでその話ですが・・
先週末納期のキッズコーナー2件が何とか間に合い、コレに関しては、やっと一息。
%83L%83b%83YEF1.JPG
これで2件分で、両方とも同じ2.2mx2.2mの大きさになるキッズコーナーですが
1件は広島の病院で、ご希望により抗菌レザー使用した特注タイプです。
 
通常レザーに比べ、若干高くなるのですが、さすが病院!そんな事は関係ないのだ!
 
同時期に並べた事がなかったので気付きませんでしたが、少し色味が違います。
%83L%83b%83YEF2.JPG
わかります?同じ赤、黄でも微妙に違います。
鮮やかさがあるのが、通常レザーで、そうでないのが抗菌レザーです。
 
全国の病院関係の皆様!ご注文お待ちしてま〜す (#^.^#)

2008年11月13日

味の絆 大砲ラーメンと森光商店

昨日、朝食を食べながら、新聞を見ていたら筑後版に小学校の同級生の名前が!
 
別に悪いことをした訳でなく、勤めている穀物商社がラーメンの開発をして、それの
販売部門の責任者という事で名前とコメントが載っていたのです。
 
%83%89%81%5B%83%81%83%93.jpg

大砲ラーメンは、中学生の頃は五穀神社の店に、最近は長門石の店に行く事も
あるお気に入りのラーメン屋さんですが、いつもお客さんが多いのが欠点です。
 
同級生の名前をみて嬉しいのと、そのラーメンが食べたくて、『新聞見たバイ』って
メールしたら、彼の鳥栖の勤務先の新聞には載ってなくて、確認したら佐賀版は
金曜日に掲載されるとかで、そんなやり取りしていて・・結局ラーメン購入しました!
 
%83%89%81%5B%83%81%83%93%82Q.jpg
 
たかがラーメンですが、進物としての商品で、ギフト用だからなのか1食750円!
ラーメン屋よっか高っかやん!(@_@)  それを総額12000円分!!(ToT)
ラーメンにこんな金をかけるとは思わなかったが、私には強い後ろ盾があるのです。
 
そうです、定額給付金 一人12000円也!
 
麻生総理! 先に全部使ったから、やっぱり廃案 なんて絶対ダメっすよ! (^_^;

2008年11月20日

外部リンク 参考になるかもです

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
 
 ↑ ブログランキングにエントリーしてます、よろしかったらクリックお願いします(^_^;
 
 ↓ このホ−ムページを作って頂いた会社で、色々無理聞いてもらってます 

%83%89%83%93%83h%83%7D%81%5B%83N%83X.JPG 
 
 
FCLlabopuran.gif
 
 ↑ 荘島小学校の同級生 昆虫博士ヨシタカ が運営しているFCLラボのHPです
釣りが好きな方、一度覗いてやって下さいな (^o^)/