2017年03月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

月別閲覧

« 2009年03月 | ブログトップに戻る | 2009年05月 »

2009年04月 アーカイブ

2009年04月01日

【緊急告知】 重大な問題判明にて中止いたします

エープリルフールではありません!
 
1月9日のブログで発表の【第1回 トスケン杯 ナイス蚊っちバトミントン大会】 

は、安全に関わる 重大な問題が判明しましたので中止いたします!
 
%89%E1CIMG4693.JPG
 
『ナイス蚊っち』でバトミントンをすると 壊れます  試合になりません 
 
大川の勉強会では年に一度スポーツ例会があり、今年はバトミントンでしたので
一度やってみたいと思っていた『ナイス蚊っち』でやってみました。
 
レクレーションとはいえ、各委員会の対抗戦にて、どこも勝ちを考えているのですが、
さすがに『ナイス蚊っち』で戦うつもりだと気付くと、相手は少しムッとした感じ (^_^;
 
ほとんどのポイントは敵失で決まっちゃうスマッシュとか程遠いレベルのゲーム開始!
 
直ぐに 『ナイス蚊っち』は、ガットじゃないので、反発力が無く、絶えずフルショットを
しないと相手のコートに届かないという事に気付き、必死で振り回して戦っていたら
まだ序盤の、3対3くらいの時に、異変が起き、ラケット?を見ると、破損していました。
 
%89%E1%82%C1%82%BF%82Q.JPG
今年の夏に発売される時には、『これでバトミントンをしないで下さい』という注意書きが
書かれているかも (^_^)
 

 
 

 

 

2009年04月02日

OKワゴン・体験走行

今日明日と、鳥栖店にはOKワゴンを展示しておりませんので、ご了承下さいませ。
 
OKワゴンのスタンダードバージョンの展示車輌は、先週売れて\(*^O^*)/現在、
納車前整備の為に、大川の車屋さんに移っており、もう1台のフルスペックバージョン
の展示車は、今日から2日間・体験走行の旅に出ますので、その間は展示車輌が
1台も無い状態になってしまいます・・・初期の試作車は2台展示してますが (^_^;
 
昨年、キャンピングカーを試作していた時に、シンク付き・2段ベッド仕様の試作車で
体験走行をしましたが(昨年9月7日ブログ)現在のOKワゴンになって実際に宿泊を
した事がなく、一度実際に使ってみて、問題点がないか確認しておこうと思います。
 
ETCを装着してたら、高速道路は土日は何処まで走っても1000円で済むのですが、
さすがに土日に展示車が無いというのはマズイので、平日に体験走行してきます。
 
平日でも、ETC通勤割引がありますので、簡単装着のシガーソケット式ETCを装着! 
 
ETCCIMG4704.JPG
 
今から不在中の仕事の段取りをしてから、安全運転で行って来ま〜す 

2009年04月03日

長崎は盛り上がっています

%92%B7%8D%E8%97D%8F%9F4753.JPG
同乗者である息子の希望で、OKワゴン・体験走行は長崎に決まりました。
 
今朝の地元の新聞もですが、ローカルTV番組も、清峰高校の優勝一色です。
県外からの選手が居ない公立校で、純粋の長崎っ子の快挙にて、盛り上がってます
 
%92%B7%8D%E8%8CR%8A%CD%93%874715.JPG
 
昨日の試合の時は、軍艦島クルーズ中で、帰港した時には試合が終わっていました。
 
%92%B7%8D%E8%97D%8F%9FB4724.JPG
 
港の近くの美術館前のスクリーンで優勝を知りました。
 
%92%B7%8D%E8%97D%8F%9F20090402190852.jpg
 
昨夕、街をさるくと、早速アーケードにはお祝いの垂れ幕が (いつから準備してた!?)
 
夕食後、息子と行ったBARでも、バーテンダーさんとその話しになり、とても接戦で
終盤はピンチの連続で手に汗を握り、WBC並みの興奮だったと言われてました。
 
今日、優勝バーゲンやってるかも! 二日酔いですが、今日も長崎を さるきます。

2009年04月04日

2日目&3日目レポート

無事・今朝の開店準備中に戻り、鳥栖店の広場に出発前と変わらず展示しました。
 
一昨日と昨日の午前中で、息子が希望した長崎のポイントは全て見て廻ったので、
昨日は中華街で昼食を済ませてから、2泊目をどこにするか、検討して、出発!
 
今回はOKワゴンの体験走行という事なのですが、昨夜は、長崎の夜を満喫するために
車中泊でなく、ビジネスホテルに宿泊したのです。
ギリギリ小学生?という事で、添い寝だったらカウントされないというシングルルームに
チェックインして、長崎の夜をハシゴして、満足&二日酔い (^_^;
 
という訳で、2日目は車中泊しないと意味が無いので、どこに行こうか、というよりどこに
泊まるかを考えました。
道の駅か、高速のPA・SAとなると・・・北に向かい、佐世保から呼子方面に行くか、
雲仙から島原に向かい、フェリーの便があれば夜に熊本に渡ってみるか・・・
 
昨朝見たローカルTVに出ていた中村輪業さんが気になり、ここがある島原に決定!
%92%86%91%BA%97%D6%8B%C6P1020318.jpg
この中村輪業さんはスタッフと二人?で島原の田舎で、全国を相手に商売をされて
いて、たぶん昨朝のTVを見なければ、一生知る事は無かったと思いますが、何か
引っ掛かる会社だったので、もし寄れたら寄ろうと思い出発!
 
しかし、長崎市内の運転は緊張の連続でした。
山と海に囲まれて、バイパス・抜け道が無い為か、車の量が多い上に、チンチン電車が
じゃんじゃん走っているので、右折の時とか緊張がピークに達します。
熊本・鹿児島の方は市内にチンチン電車が走っているので、そうかもしれませんが、
福岡者にはハードでした。(そういえば、幼い頃は福岡・北九州も電車が走ってたなぁ)
 
島原に着いて、まずフェリーターミナルに行き、熊本行き便の時間と価格の確認。
最終便は6時前との事で、島原で宿泊する事にして、雲仙普賢岳の復興資料館へ。
ここで、1時間以上いて、次に宿泊予定地の、島原の道の駅の下見へ。
%92%B7%8D%E8%93%B9%82%CC%89wtitel.gif 
すでに5時を過ぎていて閉まっていて、駐車場もガラーンとして寂しい感じだけど、
キャンピングカーが4〜5台 止まっていて、何か安心したので、再び街へ向かう。
 
島原城を見たりして(こちらも閉まっていた)他に見る事なく、軽く早めの夕食をとる。
それから、見つけた温泉施設に行き、閉店の9時までゆっくり過ごしたら、またお腹が
空いたので、道の駅へ戻る途中の食堂で夜食を食べて、コンビニでビールを買って
道の駅の駐車場で、寝床の設営をして、くつろごうとしていた時に、大問題が判明!
 
今回のOKワゴンには、ワンセグTVが付いているのですが、この道の駅では電波を
受信出来ず、全く写らないのです。
その日は見たいTVがあるというので、急遽場所を電波が写る場所へ変更する事に。
30分ほど北上すると写りだし、ちょうど国道沿いにWC付きのミニパーキングがあり
そこに決定し、やっとビールで乾杯。
%92T%92%E3.jpg
見たかったTVというのは『探偵ナイトスクープ』でして、私が独身の時から観てるので
息子にとっては物心ついた頃から観ている番組なのです。

 
%92%B7%8D%E8%8Fh%94%914766.JPG
2日目の夜に泊まったのは、こういう場所で、3日目の朝目覚めたら、雨でした。
 
多比良のフェリー乗り場まで1kmくらいの所だったので、息子は寝せたまま直ぐに
行ってみると、ちょうど出る前のフェリーがあり、乗船。
%92%B7%8D%E820090404080553.jpg
甲板で、着いて来るカモメにパンをやる親子 
 
熊本・長洲までの40分で朝食をとり、上陸して沿岸道路に乗り、大川経由で鳥栖へ。
 
今回の体験走行ではOKワゴンの問題点は無く、電気関係もバッチリでした。
サンバーバンは、リアエンジンだけあって走行中も、そう騒がしくなく快適でした。
ただ、TVの受信状況で、アナログだったらわずかの電波を拾って、かすかに写ったり
するのですが、地デジだと特に田舎では全く写らない場所が多いのを痛感しました。

2009年04月05日

朝日ジャーナル怒りの復活

朝日ジャーナル復刊の記事が出だしたので、もうブログにアップしても良い頃かな。
 
2月に毎日新聞に掲載されたOKワゴンの記事の反響は、問合せはあったものの
今のところ、販売には繋がらず、やはり他力本願ではダメだと再認識させられました。
 
ところが、その記事を見てと思われる電話が、3月中旬にありまして・・・
『週刊朝日の〇〇と申します。突然の電話で申し訳ありませんが明日取材に伺って
よろしいでしょうか?』 確認すると、キャンピングカーの件との事で、了解しました。
『それでは、明日1時に、私とヨシオカシノブというライターと二人でお伺いします』
 
その日は、週刊朝日ならメジャーな雑誌だし絶好のPRになる!と思いつつ寝ました。
 
翌日1時に、記者の方と、吉岡さんという見た事のある方が来られました。
吉岡さんは、東京在住の作家で、色んな職業をルポした本も著書にあり、購入した
事はありませんが、立ち読みしたことはあります (^_^;  
また、3月末で終わりましたが、RKBの深夜にあってる、視聴率は意識していない番組
の解説を1年間されてあり、時々番組は観たことがあので、顔を知ってたのです。
%82q%82j%82amain07.JPG
 
挨拶の中で、記者の方が、『今回は週刊朝日でなく、4月に復刊する朝日ジャーナル
というチョッと硬い雑誌の取材です。』と言われたので、少しガッカリしました。
 
そうとう前に廃刊になった朝日ジャーナルは中学・高校?の頃まで家にあったので
私もチョロっとは読んだ事があり知ってますが、硬派というか娯楽性の無い雑誌にて
ジャーナルなら、読者層と、記事の内容からして、キャンピングカーの宣伝効果として
は期待出来ないと、気勢を削がれてガッカリしたのです。
 
吉岡さんは興味深く色々と聞かれ、やはり大川の経済状況と関連付けた切り口に
なる記事になるのは当たり前の事だと割り切って取材を受けました。
 
ただ、記者の方に、九州まで来られて大変ですねぇって言ったら、衝撃的な一言が・・
『シリーズみたいな感じで、次は夕張に行って取材するんですよ』 だって!!(ToT)
 
国内の厳しい状況の地方で試行錯誤している状況をレポートするのでしょうし、それは
もとより分かっていたのですが、あの夕張と(夕張の方すみません)同レベルで大川が
取上げられるとは! とてもショックでした 
 
それからは、特に大川の技術力とか潜在能力とか、良い面もたくさんあるので、ぜひ
そういう面も取上げて頂く様にお願いしましたが、どういう記事になるのか、怖い(>_<)
 
当時のジャーナルには、アメリカに渡っていた池田満寿夫が連載していてリランという
付き合っていた女性の事が毎回の様に書かれていたとか・・・母上談
 
 
 
※ ↓ 発刊されてから、3ヶ月経ち、本屋さんに見当たらなくなってからの加筆
 


img187A.jpg 
やっぱり、OKワゴンも、鳥栖建材屋も、島田商事も、一言も載ってませんでした (>_<。
 
文章としては、良い出来ですが、これじゃぁ、PRには全くなりまへんなぁ・・・
 
しかも、内容は、結構デフォルメされてるし・・・

組み立てが、1日で終わる訳ないやん!
 
・・・さすが記者じゃなく、作家ですね。
 
まぁ、それでも、この記事が、何らかのプラスになる事を信じるしかありません!
 
記事を読みたい方は コチラをクリック して下さい。

2009年04月06日

ロッドケース by FCLラボ

ブリジストンの創立者の石橋正二郎氏、画家の青木繁氏をOBに持つ 我が母校
荘島小学校の同級生であるFCLラボの津留崎君からの依頼で取り組んだ加工部材を
使った商品が出来たとの事で、この場をお借りしてご紹介致します。
 

%83%8D%83b%83hcase61.jpg

特に海外へとフィッシングに出掛ける客層向けの特殊なロッドケースです!
 
津留崎君は、釣りのプロで(猟師では無い)、国内でもトンでもない離島に行ったり
海外にも取材かねて行ったり、海外フィッシングツアーを企画したりしていて、以前は
世界中どこでも繋がるイリジウム衛星携帯を持っていたくらいです。
 
お金と時間をかけて遠方まで行き、いざ釣ろうとして、釣竿が破損していたり(飛行機の
荷物の取扱いが、そうとう荒いらしい)とか、税関でコレハ何ダ?と別室に連れていかれ
たりと、色々と手間が掛かる場合が多く、とても不便に感じていたので、いっそ自分で
収納ケースを作ったろか!という訳で出来たのがコレで、それがけっこう良かったので
FCLラボでも商品として販売してるという事です。
 
詳しいことはロッドケースコーナーで詳しく説明してあるので、興味がある方はどうぞ!
 
売価は同じで、トスケンでも取扱い可能にて、弊社を通しても良かですバイ! ('-^*)ok
 
%83%8D%83b%83hcase91.jpg
彼がウワサのFCLラボの津留崎君デス ↑
 
この風貌で、怪しげな筒状の荷物を持ってると、税関で呼び止められるのも納得 (´_`;
 
でも、このロッドケースだと、スケルトンで中身が分かるので、まず、その点がOK!
しかも、強度は筒部分はポリカーボにて衝撃にも耐えれます。
ネックになっていた底と蓋には、硬いチーク材と樫材で作ってバッチリ解決!
 
衝撃テストもOKだったので、晴れて今回 リッパな製品となりました  \(*^O^*)/
 
皆さんも、木に関する事で、こういうのが出来ないか?とか投げかけて下さい!
トスケンが窓口になって、大川で可能なところを見つけて解決しまっせ (`_´)ゞ

2009年04月08日

リフォーム物件・終了(^o^) キャンピングカー製作・開始!

先日から取り掛かっていた久留米市内のリフォームがギリギリ6日片付きました!
 
ギリギリというのは、引渡し納期にギリギリという訳でなく、5月の連休前に仕上げ
なければならない、新しいキャンピングカーのベース車輌が7日に来るというので
その前日までに、今回のリフォーム工事を終わらせたかったのです。
 
仕掛かり工事も終わり、ベース車輌の到着を朝から待っていたのですが、夕方に
なっても来なくて、陸送の業者を調べて連絡とったら、翌日8日到着予定ですって!
 
もう!段取り悪いというか、連絡がなってないというか・・・貴重な1日がパーになり
昨日は頭にきてブログアップしませんでした。
 
やっと、↓ 本日名古屋より陸送されてきた、スズキ・エブリィ愛知県限定車です!
OKSE0904081.JPG

ジャーン!3台着ました! 早速、改装に取りかかりますが、来週から二日市の
リフォーム工事も入っとるけん、連休前に仕上るのは、こりゃホント大変ですバイ。

スバル・サンバーバンのOKワゴンでしたら、内部の型を取っているし、部材の
ストックもあるから、その気になれば2週間で仕上れる体制は出来ています。
しかし今回は、スズキ・エブリィの別バージョンとなり、イチから作る為に、本来なら
最低でも1ヶ月は必要なのですが、5月の連休前に欲しいというので、ホント大変!
 
ところで6日終わった、リフォーム工事は、久留米の文化街の焼き鳥屋さんの自宅の
改装で、1階の玄関部分を【たこ焼き】売場に!という工事と、風呂場をユニットバス
に変え、それに付随して、脱衣場の改装もするという内容でした。
 
%83r%83t%83H%81%5BKC3B0016.JPG
     玄関部分の    ↑ 改装前      改装後 ↓
%83A%83t%83%5E%81%5BALIM0104.JPG
@入口を広くして Aシャッターを取り付けて B屋根も取り替えて大きくして照明と
電気コンセントの取付け C内部に、たこ焼き受け渡し窓・カウンターの設置 
D厨房の改装  E右側壁に換気扇の設置  Fその下に、明り取りの窓の取付け
 
 
%83r%83t%83H%81%5BALIM0061.JPG
     風呂場の    ↑ 改装前      改装後 ↓
%83A%83t%83%5E%81%5BALIM0095.JPG
古い風呂桶と、床部コンクリートのハツリ工事に結構手間取り、脱衣場の扉の設置
電気工事などと、予定外のチョコチョコ追加工事も発生しましたが、今回は当初の
見積りの金額でしました。 それも、メッチャ値切られた・・・(>_<)
 
しかしコッチも、焼き鳥屋で、飲み放題&食べ放題を、工事スタッフで2回させてもらう
という交換条件を出して、のんで頂いたのです (^-^)
 
棟梁とTさん、何時が良かぁ?その日は、昼飯抜きで、開店から閉店まで居るバイ!
 
焼き鳥 蘭風さん!前日に連絡するけん、ウニとか魚も仕入れといてや〜 
%8Eh%90g.jpg
メニュー全種類制覇はモチロン、刺身もこんなイメージで ↑ よろしく〜 
 
追加工事と値切られた金額分は、キッチリ飲み食いするけんね (^o^) 

2009年04月09日

『くまのて』

%8CF%82%CC%8E%E8.JPG
 
肉球が可愛い (o^_^o) 熊の手クッション 1280円!
 
今回の出品を記念して【手】というカテゴリーを作りました!
 
過去の手も見てね! ・・・コチラをどうぞ(^ ^;
 
 
何か、とってもバタバタで、手抜き気味のブログですが、ご勘弁下さい m(_ _)m

2009年04月11日

DIY日和

日中は半袖でも良いくらいの、DIYに絶好の良い天気が続いてます。
 
昨日は広場で2名のお客様2名が、仕事で使う台というのを20台くらい作ってました
 
%8DH%8D%EC4801.JPG
 
何でも、パートのおばちゃん達が梱包したギフト商品をチョッと置く台だから強度は
要らないそうで、二人がかりで、ジャンジャン作って持って帰られました。

この台、掛かった費用は1台あたり400円掛かっていないんじゃないでしょうか。
 
%8DH%8D%EC4804.JPG
 
また、何か作りにきて下さい、お待ちしておりま〜す (^o^)/

2009年04月12日

情報収集

インターネットを始めとした情報があふれる、この世の中で、情報収集に役立つと
思われる製品というか、武器というか、装置というか、何というか、入荷しました。
 
スパイも使っていて、聴力を増強し、最大30フィート先の会話が聞こえるとか・・・
 
%83X%83p%83Ci4807.JPG
 
ジャーン! コレだけ高性能なのに 何と 500円! 鳥栖店で好評?発売中!
 
でも、この格好だと目立ちすぎやろ!  (^_^;

2009年04月13日

値引き対象となりません

現在、OKワゴンのスズキ・エブリィ バージョンに取組んでいますが、キャビネットの
だいたいのデザインとか、サブバッテリーの場所とかの構想がまとまってきました。
 
この構想を考えるのに何日もかかり、実際に木を削って、仮に当てはめてみてどんな
感じか、あーすれば、こーなるから、サブバッテリーはここに置いてようか、そうなると
ココがこうなっちゃう など、一向に先に進まないのですが、この構想の部分をしかっり
しておかないと、作ってみてダメだったじゃ、話しにならないのです。
 
サンバーバンの時に、車の内部は1台1台全く同じ形状では無い!という事には気付
きましたが、エブリィは、天井のR形状も、左右対称では無いという事が分かりました。
 
天井部分に、右から左へと渡る部分の木型を作ったのですが、それを裏返して当てて
みたら隙間が空いて、使えないのです。
 
また、後部フルフラット時のサイズも、サンバーOKワゴンだと2m以上あるのですが、
エブリィだと、どう頑張っても185cmと狭いので、いかに広く取れるか構想を練るのに
苦労しましたが、何とかやっと明日からパーツの加工に入ります。
 
そういう中で、2週間前から何度も、ご来店いただき、スバル・サンバーのOKワゴンで
商談が進んでいる二日市のTさんが、日曜日に奥様と来られ、呼子に行かれた帰り
らしく、お土産を頂きました。
 
私の分だけでなく、OKワゴンの工事責任者にも渡してありました。
 
%92%E7%82%B3%82%DC%93y%8EY4816.JPG
 
さっそく昨夜の晩酌の時にいただきました! とっても美味かったデス
 
商談大詰めですが、これで値引き金額が左右される事はありませんぜ! (#^.^#)
 
%83o%83i%81%5B.gif

2009年04月14日

O.K.WAGON 注文頂きました! \(*^O^*)/

一昨日の晩酌のアテを頂いたTさんに、本日もご来店頂きまして・・・
 
めでたく! O.K.WAGON の注文を頂きました!!   ♪ d(⌒o⌒)b♪ 
 
お世話になってる大川の車屋さんにも、急遽 鳥栖店まで来てもらい、車輌本体と
メーカーオプションについてと、下取りについて直接 話しを詰めて頂きました。
 
スバル・サンバー・4ナンバーDias・4WD・3AT ABS というスペックで
これを OKワゴンにしますが、材や色など詳細については、これからとなります。
 
ただ、4WD・3ATとチョッと特殊にて、通常より納車に時間が掛かりそうなので
OKワゴンの工事期間を考えて、車輌の手配を早めに済ませて頂きました。
 
Tさんが初めて来店されたのが4月1日でしたので、ちょうど2週間での成約となり、
ホント嬉しい限りです。
 
その時、軽キャンピングカーbPでもあるバンショップ・ミカミさんのテントムシを
鹿児島まで見に行こうとしたら、知人より『鳥栖建材屋にも軽キャンピングカーがある』
と聞いて、近くだから来てみた、と話されてありまして、その知人の方にも感謝です。
 
今日、そのTENTMUSHIのカタログを持参されてあったので、見せて頂きました。
 
%83e%83%93%83g%83%80%83V4841.JPG
 
さすが軽キャンピングカーbPだけの事はあって、カタログの作りが上手い!
紙質も良く、我が社の O.K.WAGON のペラペラなパンフと大違いで、内容も
装備・オプションと充実して、写真の撮り方も上手で、改めて感心させられました。
 
まぁ、コチラはシンク(流し台)も付いていませんし、外観はそのままにて、同じ
軽のキャンピングカーといっても、比べると笑われますが、改めてこういう本格的な
キャンピングカー路線でなく、建材屋ならではの独自路線で行こうと感じました。
 
やっぱ、他の軽キャンピングカーに比べると優れてる(と思ってる)大川で作った
天然木の家具の部分と、こだわりの電気関係をシッカリ充実させ、シンプルで渋く
普段は目立たず、買物やチョイ乗りにも使い易く、でも遠出する時は過ごし易い車
という当初の思いを、より一層極めていきます!
 
何はともあれ、早く帰って成約の祝杯をあげなくては! \(*^O^*)/ バンザ〜イ

2009年04月15日

第5回福岡インターナショナル・ギフト・ショー2009に出展!

6月4・5・6日に行われる、第5回福岡インターナショナル・ギフト・ショー2009
掟破りでキャンピングカーを出展しちゃいます! (^_^;

去年の6日4日のブログにありますが、福岡であってるギフトショーには毎年行って
ぶらっと見ています。 (東京でのギフトショーは、ここ2〜3年行っていません)
 
少しはバイヤーとして購入はしますが、ほとんど見に行く感覚で行ってました。
 
それに、まさか出展する立場になろうとは・・・
 
しかも、軽キャンピングカーのOKワゴンを出展する事になろうとは!
 
ギフト ちゃうやん!という突っ込みが聞こえますが、掟破りは得意なのです(^_^)
 
%8C%A9%8Fo%82%B5.JPG 
 
昨年、OKワゴンが完成して、いざ、見てもらい反応を知る為にもキャンピングカーの
展示会に出展しようとして、それが出来ないと分かった時(昨年9月30日ブログ参照)
から、それなら逆に、キャンピングカーとは関係ないイベントとかに出展して行こうと
決めました。
 
その時まず浮かんだのが、毎年見に行っていた、マリンメッセの福岡ギフトショーで
事務局に出展資料など取寄せてみたのですが、3mx3mの1小間が約40万円!
 
しかも1小間だと、はみ出すので、2小間が必要で80万円!・・・悩みました
 
ちょうど、大川で引っ掛かったりして、資金繰りも厳しくて・・・悩みました
 
ディスプレイとか出展経費とか合わせると、100万円!・・悩みました
 
でも、12月末までに申し込むと割引があると聞き、気付いたら申込んでました。
だいたい考えるより先に行動してるのよねぇ (´_`;
ていうか、考える頭がないから、本能で行くしかないのです。
それで、今まで数多くの失敗をしてきましたが、それだけ学んだ事もあるのです。
 
そして、その本能が言うのです、出展するのだ! 今回の出展は勝算あるバイ! と
 
 
本日、福岡にて出展社の説明会とコマ割り抽選がありました。
いつの間にか、あと1ヶ月半しかないやん!まだ、何も準備しとらんやんか!!
 
しっかりせんと、今の経済状況の中、今回は絶対に失敗出来んとです (>_<)
 
%83M%83t%83g147.jpg
アウトレットひろば  鳥栖建材屋 で1小間
島田商事株式会社 大川営業所 で1小間  これをくっつけて2小間です。
 
さて、どこになったのでしょう? っていうより、どのカテゴリーに分類されるの?

2009年04月16日

七つの海を知っている!?

%83%89%83b%83g4837.JPG
 
七つの海を知っている ラット(舵) が入荷しました!
  
本物のラットで、大きくて測ったら直径1メートルあって、とっても重くて、2個を一緒に
持てない程です (>_<)
 
1個 9800円 で 七つの海を、全て言えたら1000円引き となります (^_^)
 
たま〜に、これより一回り・二廻り小さなラットが入荷する事はあり、置いていたら
いつの間にか売れているっていう感じなのですが、これだけ大きいと中々売れない
かもしれないなぁ (^_^;
 
ところで、七つの海って どの海の事か言えますか? 日本海は入ってませんよ
 
%83%89%83b%83g4834.JPG
 
 
※七つの海とは・・・時代によって変わり、主に帆船で航海をしていた中世時代は
  南シナ海・ベンガル湾・アラビア海・ペルシャ湾・紅海・地中海・大西洋のことで、
  現在は、南太平洋・北太平洋・南大西洋・北大西洋・インド洋・北極海・南極海。

2009年04月18日

酒飲みの話しなど

昨夜9時前に、大川の知人と電話で話していたら、福岡での仕事を終え帰ってる途中
との事にて、コチラは大川での仕事を切り上げて、久留米で合流して、久々飲む事に。
 
久留米の自宅に向かえにきてもらい、いざ、文化街へ!
 
彼とは時々大川で飲みますが、久留米で飲むのは1年振りくらいで、まず焼き鳥屋へ
 
9時半くらいになっていたけど、ほぼ満席で、丁度カウンター2席が空いててラッキー。
文化街も不景気だけど、焼き鳥屋はかえって忙しくなってるんじゃないだろうか?
以前だったら、彼と食事する場合、魚が美味く値段も良い店に行ってたけど、今回は
焼き鳥屋に行けば、安く済むから、もう1件飲みに行けるやんという事になったけど、
こんな感じで焼き鳥屋に流れる客も多いんじゃないだろうか?
 
久留米と大川は、美味しい焼き鳥屋が多く助かっています。
しかも、今回とか、約2時間ほど、2人で飲んで食べて7500円!
ビールを生3杯・黒霧5合瓶も入っての値段なのですから、安い!!
 
満腹〜 (>_<)  安かった〜 (^o^) という事で、次はオネエちゃんのいる店へ。
彼と飲むと、ほとんどの確率で、お互いどちらかが寝てしまい、しかもなかなか起きな
いという状態になっていたのですが、去年の初めからは、どちらも眠らなくなりました。
 
と、いうのは、去年の初め、今回と同じこの店のボックス席で、別のもう一人の方を
含めた3名で飲んでいたところ、その時は俺でなく、彼が先に寝てしまいました。
全く起きないので、寝かせたまま、もう一人の方とオネエちゃん達と飲んでいたら、
何故か目の前に黒のマジックが・・・
 
こっちも酔っ払っていたので、彼の眠っているマブタに、マジックで目を描いたら、
酔っ払って描いたにも関わらず、それが上手くて、まるで目を開けているように
描けて、バカウケ! (^o^) (^o^) (^o^)
 
記念に写メに撮ろうとしましたが、起きてコッチを見ているようで・・・
%83%89%83N%83K%83L.jpg
・・・笑いが止まらず、手がブレて、上手く撮れませんでした。
 
他の席のオネエちゃん達やお客さんも見に来ては爆笑で写メ撮ってる娘も居ました
 
それから、1時間くらい飲んで、彼を起して、呼んでいた代行に乗せて帰しました。
 
それは、土曜日の夜だったので、週が明け、月曜日に、ゴメンねって謝ったところ・・・
 
日曜日の朝、町内の清掃があって、バタバタ起きて、顔のラクガキに気付かず清掃に
参加して(誰も何も言わなかったけど、不思議そうな顔をしていたとか)、自宅に戻り
家族の者に指摘され、初めてラクガキに気付いたという事で、さらに爆笑 (^o^) 
でも、彼は怒っていて、絶対に仕返ししちゃるけんね!と
 
それから、彼と飲む時は 眠れないのです。
 
しかし、1年余り経ち、警戒も薄れ、昨夜は、うかつにも その店で寝てしましました。

 
今朝、二日酔い気味で、遅い朝食をとっていたら、子供が 『額に何か描いてある!』
 
やられました。 額に、バカボンのパパ みたいな3本のシワが描かれてました。
 %83%89%83N%83K%83L%82Q.jpg
髭?鼻毛? は描かれてませんでした (^_^;  
 
でも、これでチャラやけん、次から彼と飲んでいても気兼ねなく、眠れます。 

2009年04月19日

O.K.ワゴン またまた 注文頂きました! ヽ(^。^)

昨日の土曜日は休みのシフトでしたが、何か予感がして昼過ぎに鳥栖店に行くと
スタッフYさんが、キャンピングカーの件でお客さんが説明をとの事です。 と!
 
65歳くらいの、仲の良いご夫婦の方で、『今、注文するとどれくらいかかるとね?』
それで色々とご説明をして、注文を頂きました! \(*^O^*)/
 
手続き上では、ETCなど取付けたところでの見積金額を提示してから、正式受注と
なるので、取らぬ狸の何とやらとならぬ様に、今から詰めの手順が大事になります。
 
福岡市から、久留米のつつじ祭りのついでに来られたMさんご夫婦のお話しでは、
ご主人が今回、仕事の第一線を退かれるとの事ですので、第2・第3のご夫婦の
歩みに、O.K.WAGONも加えてもらって、これからもより一層 仲良く過ごして頂き
たいなぁ、と思いました。 
 
と、いう訳で、今日の日曜日も何か良い事があるのではないかと期待して、お店に
出ましたが、そんな連日OKワゴンの引合いがあるほど甘くはありませんでした。
 
でも、詳しい説明や価格設定などについての質問をというお客様もおられましたし
天気にも恵まれて、工作をされてあったご家族もおられ、賑やかな日曜日でした。
%8D%C0%91%EC4857.JPG
桧の1枚板で作った座卓で、縁台にも使えるえる様にガッチリ作ってありました。
 
今回ご使用頂いた材料の、3mの桧の1枚板は人気商品でして、以前は4mも
あったのですがそちらは完売して、現在は3mだけです。
 
先日、大川から1tトラック1台分を持ってきたのですが、バタバタと売れ残り僅かで
また仕入れの段取りをなくてはなりませんが、先方も、もう余り無かったもんなぁ・・
 
桧の1枚板 節あり 約27ミリx110ミリx3m 1本 600円 超特価です!
%95O4493.JPG
我社の1tトラックでは、ちょっとハミ出しの、積載重量もギリギリです (´_`;

2009年04月20日

豚段 建材屋バージョン 

%93%D8%92i%EAi%97%D9%92i.JPG
 
2月16日ブログの、豚段と麒麟段ですが、これを使った商品を作ってみました。
 
ACIMG4789.JPG
 
キャンピングカーで使っているLEDランプを見て思いついたのですが、ランプをお腹の
底に設置して、光が反射する様に、お腹の中に透明のアクリルの石?をいれてます。
 
ACIMG4787.JPG
 
LEDランプは、ゆっくりと赤・黄・緑・青と変色する様に設定しており、時間とともに
変化します。
 
ACIMG4796.JPG
 
電源は100Vで、LEDは熱を発しませんので、長時間の使用もOKです。
 
というものですが、これを2月の北九州のビジネスマッチングで話しを伺った
アキ工作社さんに、派生商品として製品化の提案をしてみたました!
 
 
 
結果は・・・あえなく却下でした (T_T)   トホホ
 
世の中 そんなに甘く無いのよねぇ (^_^;
 
得意の掟破りで、勝手にキット販売したりして (o^_^o)
 
もう一ひねり、二ひねり、が必要ですなぁ・・・ゆっくり飲みながら考えてみようっと。

2009年04月25日

O.K.WAGON エブリィ 新バージョン

名古屋の業者の方よりご依頼の、スズキ・エブリィでのOKワゴンNewバージョンを
いきなり3台同時に取りかかっており、納期との戦いも終盤になってきました。
 
私自身は、工事には関わっていませんが、初めての車種で、いきなり本番ロットで
納期も全く無いという状況で、段取り・部材の調達・協力工場への部材運びやら
確認に来て欲しいとかチョコチョコ動き、通常業務とも重なって鳥栖と大川とを
行ったり来たりバタバタしてます。
 
名古屋の業者の方が、当然ですが、連休前には欲しいと言われてあり、陸送の
日数などを逆算すると、28日AM仕上がりが、タイムリミットで時間に追われて
その他に、会合もあったりして、結局今週は5日全て連続で会社で寝てました
 
という訳で 今週はブログどころではなくなっちゃいました。
 
昨夜も結局、事務所で仕事をしていたらいつの間にの机で寝ていて、腰が痛い。
 
ギャートルズの原始時代には風呂とか無かったのですから、私的には風呂に
入らなくても全く問題ありませんが、周囲的には問題があるので、大川-鳥栖の
移動の途中に自宅に寄って、着替えと2日くらいシャワーを浴びました。

 OKSE14869.JPG
ダッシュで追い込み作業中の、エブリィのダーク色タイプ
 
ダーク色のこれは、フルオプション仕様で、27日仕上がり予定!
 
そして、問題は・・・↓
OKSE34870.JPG
ライト色のスタンダード仕様で、こちらは配線関係は終わってますが、取付は今から・・
 
さぁ、28日AMに仕上がるでしょうか!?
 
とか言いつつ、本日、私は休みを頂き、ゴルフに行ってきます!  (^_^;
 
棟梁・Tさん・応援の大工さん ゴメンなさい。 前から決まっていた幹事をしている
コンペなもので、お許し願います!
 
今から、昨夜仕上がった不足の材料を鳥栖に持って行き、家に寄り、残ってるはずの
昨夜の晩ご飯をかき込んで、着替えてゴルフ場へダッシュ!
 
しかし、座って寝ていたので、腰が痛くて気になるなぁ・・と前もって大叩きの言い訳
 
でも、今日は久々にお風呂に入れる〜 (^_^)
 
しかも、ゴルフ場のデカイお風呂デス (>_<)
 
では、行ってきま〜す 


2009年04月26日

キッズコーナー設置例 【ツートンカラー】

ご要望により、オレンジとホワイトの2色で作りました。
 
%83L%83b%83Y%83c%81%5B%83g%83%93.JPG
 
のぼり旗とか、店内小物に、ハーレーの文字があrので、バイクショップかな?
 
%90%DD%92u%89%E6%91%9CB.jpg
 
 

2009年04月27日

三方一両損? 三方二両得!

10日ほど前、鳥栖店に『ソファの張替えは出来ますか?』と、電話が掛かってきて
お話しを伺うと、久留米の文化街のビルのオーナーで、貸し店舗のスナックのソファが
破れていて、新しい店子より、その1脚は張り替えてくれと言われてある様子で、
『いくらくらい掛かると?』
 
幅1m、奥行き70cm、背は無い布地のソファで、座の部分の張替えのみ、との事で、
『正式には現品を見ないと、張替えし難いソファとかあるから言えませんが、背無しなら
張替えにくいという事は無いので、全く同じ布地は無理だから近い布で、という条件で
だいたい〇〇円くらいですが、後日、物を見に伺います』と答えておきました。
 
『ところで、納期は?』とうかがうと、25日オープンだから、その日の昼までにという事で
それなら1週間しかなく普通なら断るのですが、ちょうど鳥栖から大川に帰る便があり
背なしの1個だけなら、その値段でどうにかなるでしょう!と請けてみました。
 
詳しい住所を聞いて地図を描き、大川に戻るスタッフに、久留米のココに寄ってソファを
1個引き取ってから、大川でソファ屋さんに持ち込んで、と頼みました。
 
ソファ屋さんのご主人にも、25日AM納期の大至急でと電話でお願いしておきました。
 
ところが、翌日、工場に寄ってみると、おいおい! 背があるやんけ!!
 
%92%A3%91%D6%82%A64842.JPG
 
背の有る無しでは、全く話しが違ってくるので、お客さんに電話すると『破れているのは
背なしタイプと思っていたら、背があるタイプだった・・予算は余り無いので・・・』だって。
 
断って、そのまま戻しても、引取り&持ち行きの手間は掛かるので、ソファ屋さん・弊社
お客さんと3方それぞれ切り詰めて、三方1両損という事で、張替える事にしました。
 
座の部分の張替えだけですが、背があるので手間が大幅に掛かってしまいます。
%92%A3%91%D6%82%A64862.JPG
座を外し、古い布を外し、取寄せた新しい布を置いてるところです。
質感と色のトータルで一番近い布地を選び、取寄せて頂きましたが、暗いスナックだと
これくらいで丁度合うそうです。
 
お爺ちゃん一人のソファ屋さんですが、今回は応援のお爺ちゃんも来て頂いてます。
%92%A3%91%D6%82%A64865.JPG
お二人合わせて150歳にはなるんじゃないでしょうか?

『張り地を外したら、内部に悪いところもあったので、直して補強もしておいたよ。』
って、丁度その工程が見えるところでしたので、説明して頂きました。
『外からは見えない部分だけど、せっかくめくったけん、直しておくよ。 これで持ちが
全然違って、ヘタりも少なくなるけんね。』と、さらりと言われました。
 
えらい!さすが職人!背付きで、利益も少なくなったのに、手間まで掛けて頂いて・・・
 
次回はチャンと手間代を確保した仕事を持ってきて、キッチリ儲けさせちゃるけんね!
 
お客さんは当初の予算よりオーバーしましたが、それ以上の仕事をしてもらってるので
結局は得してるのです。
%92%A3%91%D6%82%A64866.JPG
実際、バッチリ仕上がっていて、ビルのオーナーのお客様も満足されてあり、最後に
『あんたん名刺を、もう1枚やらんね。今回張り替えようと思って電話帳の業者に3軒
電話したけど、どこも今はしよらんって言われたとよ。隣のオーナーもソファの張替えを
どこに頼んで良いか分からんって言ってたけん、紹介しとくタイ』 ですって!
 
名刺と店のパンフと、ついでに軽キャンピングカーOKワゴンのカタログも渡して、説明
しちゃいました!  
弊社も、今回はマージンが少なくなり、お客さん−ソファ屋さんとの往復手間代というか
ガソリン代程度の利益しかなかったけど、次に、二両の得をしちゃるバイ! (^_^)

2009年04月28日

OKワゴン・SE 完成!出発!

スズキ・エブリィのNewバージョンの2台が、ギリギリ出来ました!
スズキのSとエブリィのEで、OKワゴンSEと名付けました。
という事は、従来のスバル・サンバーはSSで、ディアスはSDですね。
 
名古屋へ向かうチャーター陸送の方は、昼過ぎからずっと待機してあったのですが、
最終仕上げの途中で、今回から新しい電気回路に変えた部分で、一部調整する
必要がある事が分かり、その調整などで手間取り、清掃して床マット・カーテンを
取付けてから、最後の洗車が終わったのは4時過ぎでした。
 
皆さん、今日は早朝から休み無しぶっ通しの作業、お疲れ様でした m(_ _)m
 
1台は、ライト色のスタンダードバージョン(オーニング付)でキレイに仕上がりました。
9-4884.JPG


もう1台は、ダーク色のフルオプションで、カッチョ良くバッチリ仕上ってます!
10-4898.JPG


ゆっくり写真を撮る間もなく、出発していきました!
 
910-4906.JPG
  
連休中に向こうで、いっぱい注文とってくるんだよ〜 

2009年04月29日

連休スタート

今朝9時過ぎに、昨夕名古屋へ出発したOKワゴンSEが、無事に到着したと連絡が
あり、ホッと一安心しました。
 
さて、今日から連休スタート! バンバン売ったるで〜 (^o^)/
 
天気も良く、2組のお客様が、購入されたブランコを広場で塗装されてありました。
 
このブランコは、白木丸太の組立て式のキットで、そのまま組立るとこんな感じです
%83u%83%89%83%93%83R%94%92%96%D8.jpg
 
でも、それでは最初の内はキレイでも、半年もすると、汚れたり燻(くす)んできたり
痛んできたりしますので、塗装が簡単で防虫効果・防腐効果・撥水効果がバツグンの
ガードラック・アクアを塗る事をお勧めしています


  1組目のお客様は、ブラウン色で・・・   (塗装して乾かしてあるところデス)
%83u%83%89%83%93%83R4912.JPG
 
 
  2組目のお客様は、オレンジ色で・・・   (可愛いお孫さんの為に塗ってマス)
%83u%83%89%83%93%83R4911.JPG
 

座の部分の色を変えて、2色のツートンで塗装すると、グッと良くなります。
%83u%83%89%83%93%83R0466.JPG
 
色の組合せで、イメージも変わります。
%83u%83%89%83%93%83R0462.JPG
 
ブランコキットは取寄せも可能ですが、少し在庫もしていますので、連休中に塗装して
組立ててみませんか? ここ1週間は、天気もよさそうですし (^_^)
 
 
お客さんが減ってきた夕方、パソコンのメールをチェックすると、名古屋の社長さんより
キャンピングカーの到着メールが着ていました。
 
もしかして!? と、ホームページを見てみると、早速ブログにアップされていました。
 
名古屋も、連休のセールがスタートしました!